安藤です。
今回のテーマは、「管理職になりたがらない女性」です。
女性活躍推進に伴い、「管理職になりませんか?」と言われるようになった方が増えています!
厚生労働省のデータでは、女性の管理職への登用を促進するために何らかの取り組みを行っている企業の割合は38.2%で約4割にも上がっています。その中でも内容としては「候補者の把握と計画的な育成」が最も高く48.4%。
詳しくは、右のデータを参照くださいませ→http://diamond.jp/articles/-/59571
管理職になりたくない女性が「インテリジェンスHITO研究所のデータでは、75.6%が管理職に
なりたくない」と示されています。
「なりたくない理由」には、①自分には向いていないと思うから ②長時間労働になりそうだから
③責任が重くなるのがいやそうだから ④管理職という仕事に魅力を感じないから ⑤リーダーシップをとる自信がないから 他があります。
今までのリーダーシップのイメージが権力・支配力・統率力・決断力の支配型です。
しかし、これからの多様化した働き方が求められている時代は、傾聴力・受容力・支援力・求心力・共感力の支援型リーダーシップです。
女性の中にも行動型とためらい型の女性がいます。ためらい型の特徴としては、共通としてネガティブ志向があり自身に自信が持てない傾向があります。そこで、「候補者の把握と計画的な育成」として、まずは、女性のキャリアデザイン研修を実施し、候補者の把握を行い、その中で管理者候補と
専門職としてスキルアップを伸ばすか選択していく。しかし、管理職になりたくない方の中にも自己理解不足からきているものもあります。そこで、自分のリソースを発見する等の自己理解、普段なネガティブな感情、考え方をポジティブに修正していくなど研修とキャリアコンサルティングの実施。詳しくはこちらをどうぞ→http://www.biznavi.co.jp/works/1286
よって、自身に自信をもって行動できる女性を増やすことが必要です。
何かお困りのことがありましたら、㈱ビズ・ナビ&カンパニーへご相談くださいませ。