早嶋です。
日本において持家信仰はいまだ強しですが、一体、賃貸と持家ではどちらがお得なのでしょうか?仮に、家賃15万円/月の賃貸とローン15万円/月を単純に比較した場合どうでしょう?どちらとも20年間払い続けたとしたら、時間価値を無視して、3600万円(15万×12ヶ月×20年)です。
上記以外に必要な経費は、賃貸の場合、1年~2年ごとの更新料、引っ越し毎に敷金・礼金・仲介手数料などです。
持家の場合はどうでしょう?購入時に住宅ローンの頭金に数100万支払います。そして不動産取得税、登録免許税、ローン関係の手数料、仲介手数料などを支払います。更に、住居時には毎年固定資産税があります。また、マンションの場合、管理費や修繕積立金、戸建の場合は都度の修繕費が必要です。
上記のように生涯支出する観点から考えると、実際は賃貸のほうが少なくて済むようです。それでも持家信仰が強い理由は資産として考えている!というのが強いでしょう。
では、日本における不動産価値は本当に資産となるのでしょうか?実際、20年も経過した不動産価値は日本の場合、ゼロに等しいです。土地の値段はどうでしょうか?人口が密集する都心地や繁華街は別として、それ以外の土地では土地価格の上昇は見込めないと思います。人口が減少していること、農地が今後解放され土地が余ること、などこれらの仮説の根拠はたくさんあります。となると、資産と考えている部分は実際は大幅に目減りした価値になっている可能性が高いと考えられます。
信用という点で見てみましょう。通常、持家と賃貸では賃貸のほうが社会的な信用力が低いです。フローとしての収入が確保されていれば無関係な話ですが、金融機関や会社から資金を調達する場合、持家のほうが行いやすいです。
自由度という点で見てみましょう。賃貸は持家と比較して遥かに自由度が高いです。家族が出来たらファミリー用の賃貸に引っ越し、子供が少し大きくなれば、それに合わて部屋数が大きい賃貸に移る。そして、子供が独立したら、今度は夫婦二人で問題ない便利の良い土地に移る。など自由に住居を選択できます。もちろん、このような自由度の高い生活の仕方に抵抗がある日本人は沢山いると思います。ですのでここはあくまで、経済合理性の話と捉えてください。持家の場合、その場を動くという行動に制約される点が多いことは容易に想像がつきますね。
結論、ライフスタイルによって選ぶべき。ということでしょうか?賃貸と持家。どちらが良い!という判断は個人、あるいは家族のライフスタイルによって調整すると良いと思います。