早嶋です。
本日は、夕方より東京に移動です。
最近、企業研修の依頼の中でロジカル●●●、といった内容が増えています。●●●の中には、コミュニケーションだったり、シンキングだったり、ライティングであったり、プレゼンテーションであったり様々です。
では、そもそも何故、論理思考が必要になったのでしょうか?よく言われる言葉の中で不確実性、多様性、スピードなどがその背景の大元にあるように感じます。
このような背景の中、自分だけが仮に何かの事象を理解したとしても、他に伝えることが出来なければ付加価値を生まないとしたら?どうでしょうか。そのために、分かりやすく伝える方法が論理思考かも知れません。
人間の特徴の一つに自身の考えを道具を使って伝えることがあります。長い歴史の中で蓄積されてきた方法論がロジックであったり、数字であったり、言語であったりします。そして、興味深いのは、言語が変わってもロジックや数字は世界共通語であるということです。
共通言語を使うということは、他社とのコミュニケーションにおいても最も便利です。と考えると、近年のロジカル●●●が要求されている理由なのでしょう。