ビジネスインプット基礎講座にタイトルを追加しました。
「マネジメントの基礎」では、マネジメントが意識する領域として、マネジメントの役割、リーダーシップの発揮、不確実への対応について理解を深めて頂きます。マネジメントとして新たな一歩を踏み出す要素を取得出来ます。講座は①から⑥までの⑥回シリーズです。各回20分から25分程度の内容です。レポート添削コースの方は、演習問題を先に視聴してから全体を見ることで、演習のイメージが湧くと思います。
①マネジメント
ここではマネジメントの3要素を整理した後、マネジメントが意識する3つの領域を見ていきます。②回目から⑥回目は、この領域を深堀りした内容になります。最後に、マネジメントとリーダシップの概念を整理します。
②マネジメントの役割・方向性の管理
方向性の管理では、全体視点と長期視点の重要性を改めて整理します。そして、企業戦略と事業戦略と機能戦略の概念について理解を深めていただきます。そしていよいよ方向性についてのインプットを行います。ポイントは、常に全体から、常に長期からの目標を最終的に自分が管理する部隊と個々の社員まで細分化して示すことです。
③マネジメントの役割・行動の管理
行動の管理では、成果を出すために行動を管理することが最も重要であることを理解します。その後、行動を管理するために結果目標、通過目標、行動目標の考え方を理解します。目標を達成するための具体的な行動を示すことによって、はじめて具体的な計画が作れるようになります。計画の策定は作ることが目的ではなく、成果を出すことが目的ですから計画を実行しながらチューニングする方法にも説明します。
④マネジメントの役割・能力の管理
能力の管理では、成果を上げるために組織の経営資源の把握をする重要性について理解を深めます。その後、経営資源の中で重要な個々人の能力を管理するポイントを整理します。マネジメントは、組織が成果を上げる際に不足する個々人の能力を示し、その能力を育成する責任を持ちます。個々人の能力をどのように育成していくのかを整理します。
⑤リーダシップの発揮
マネジメントがリーダーシップを発揮しなければならない背景や理由を解説します。リーダシップとは、チームをその気にさせて成果を出させる力です。そのためにはまずはセルフリーダシップが重要で、自ら目標やビジョンを持ち行動しして、その達成に奮闘します。リーダシップの始まりはなんと言っても自分ごとです。マネジメントになったら、もう他人事は卒業しましょう。
⑥不確実への対応
最後は、不確実への対応です。2000年ころのマネジメントは、この分野は不要だったかもしれません。しかし、昨今目標が不明瞭で、明確であっても達成出来ない部分が増えて来ました。その場合、マネジメントは自分毎と捉えてその良くわからない分を言語化します。そして既存と新規と組織的取組の3つに因数分解して、全体のゴールに向けての取組を行います。最後は不確実な対応としてのスピード、意思決定、行動、実験の重要性とマインドセットをお話して全体のまとめとしています。
レポート課題
動画で解説している取組を実際に皆さんで考えて取り組む実践的なテーマを出題しています。レポート添削コースを受講されている方はこちらを確認して演習に挑戦してください。動画の内容を理解して、実際に手を動かして、アタマから汗をかいて取り組むことで、マネジメントの考え方が身につきます。添削は、我々チームで行い、皆様にフィードバックさせて頂きます。
①:https://app2.gemediar.net/movies/preview/5eec678c-3a08-4545-a5ef-2a82a0106aeb
②:https://app2.gemediar.net/movies/preview/5eec7692-7928-48a7-9983-2a80a0106aeb
③:https://app2.gemediar.net/movies/preview/5eec7e25-afc4-43a9-be69-4923a0106aeb
④:https://app2.gemediar.net/movies/preview/5eec8ce3-10b8-49b5-a38d-43cba0106aeb
⑤:https://app2.gemediar.net/movies/preview/5eec9624-f938-4019-8f6e-4920a0106aeb
⑥:https://app2.gemediar.net/movies/preview/5eed2b09-51f0-446d-837d-43c8a0106aeb
⑦:https://app2.gemediar.net/movies/preview/5eed30c9-e83c-45cb-99b8-43cda0106aeb