早嶋です。
ソニーは、この1・2ヶ月で資産整理と現金確保を急速に進めています。
■ソニーシティ大崎、1111億円で売却 http://goo.gl/Ub9gK
■ソニー、NYの米本社ビルを売却へ M&A費用を調達 http://goo.gl/f1OQ9
(両ビルの資産価値はともに数百億~1千億円規模)
■ソニーがエムスリー株6%を譲渡、1150億円を営業利益に計上 http://goo.gl/kGPeU
■ソニー、DeNA株を野村証券に売却 約409億円の譲渡益を計上 http://goo.gl/nwE9W
このニュースを見ると、何を考えているの?と疑問がでますね。上記4つでざっと合計3,500億円の現金、下記の可能性が考えられます。
1)シャープ×鴻海のような、エクイティでの資金調達が苦しい状況
2)調達した現金を基に、どこかの株式をまた調達・売却してしばらく転売して手元資金の確保を更に進めるの
3)上記を売却してでも買いたい企業がある
同様に、ドニーは事業の売却と閉鎖も加速しています。
■化学事業は日本政策投資銀行に売却(2012年)
■電池事業(郡山)は産業革新機構のほか、鴻海精密工業(台湾)、BYD(中国)と交渉中
■一宮(2009年)、久喜(2011年)、美濃加茂(2012年)の工場を閉鎖
上記に加え、ソニーの利益剰余金の減りも大きくなっており、このままのペースで減少していくと2~3年でマイナスになってしまう。現金確保は必須ですね。
利益剰余金(単位百万円)
2008年:2,059,361
2009年:1,916,951
2010年:1,851,004
2011年:1,566,274
2012年:1,084,462
企業がキャッシュを確保する手段は、①利益剰余金の積み上げ、②エクイティファイナンス、③デットファイナンス、④資産売却があります。今回の場合は①、②、③共にあまりうまくいってないがゆえに、④をせざるを得ない状況です。手元資金が1兆円あっても、出ていくお金も数千億円レベル。この規模の運転資金を確保するのは容易ではないですね。
相次ぐリストラで得た資金の振り向け先が、「社運を賭ける」 と社長が断言するゲーム機(PS4)。過去、ウォークマンやPSといったエンターテイメント系ハードウェアで飛躍的な成長を遂げた歴史や、黒物家電がもはや収益を生み出せない現状を踏まえれば、PS4への注力はソニーとしては自然な流れと判断したのでしょう。
一方でこの判断、特に課金モデルに注目すると疑問です。PS2までは、見たこともないゲームに対して、本人がバイトに励む、プレゼントで本体をもらい、ソフトは自分の小遣いで買う。でも、ゲームがネットに繋がるにつれ、ゲームをすることで課金が発生する。このお金を払うのは?ずっと親から?と考えると、このビジネスモデルに社運をかけるというのはいかがなものか?と考えてしまいます。また、モバゲーなどに市場を奪われつつある昨今、どんな手を打てるのかは疑問。逆に、全く新しい(SONYらしい)イノベーションも期待したいところでもあります。
収益モデルは見えませんが、PS4自体はコアな層(ゲームマニア)に訴求しているのではないでしょうか。
そのセグメントがどのぐらいのマーケットであるかを判断したうえでの意思決定であればいいのですが…
ソニー全体にに対してのインパクトは少ないと思います。
話は変わりますが、昨日(3/10)の名古屋女子マラソン、ピンクのクラウンが2台、審判員車として走ってましたね。名古屋という土地柄もあります。ジャン・レノとたけしのCMも放映中です。話題作りですね。
ピンククラウンはさすがトヨタ。だと思います。上手く口コミを誘発させています。クラウンを見に来る世代に幅が出てきている結果もジワジワでているようです。
ソニー全体にに対してのインパクトは少ないと思います。
→初代のプレステが世に出たときの衝撃はすごかったんですすけどね。
初回出荷数500万台だったでしょうか(記憶があいまい)
SCEの久夛良木社長も次期ソニー本体の社長候補でしたね
当時と状況が異なっているので、今回はどうなるでしょうね。追って見て行きましょう。