早嶋です。
顧客の「あったらいいな」を考えるとき。特定の顧客の特定の状況を想定し、時には自分の「あったらいいな」をカタチにすることがヒットのアイデアを生むことがある。
例えば、JINS SAUNA。サウナをこよなく愛する、サ陸両用メガネだ。温泉もしかりだが、サウナは必ずメガネを外して利用下さい、と言う指示が、風呂屋から掲示がある。理由は、フレームがサウナの熱に耐えきれない安全上からだ。そこで日本人の半数は視力ゼロの状態でサ活を知られている状況が続いていたのだ。立ち上がったのはJINSだ。機能は想像通り、耐熱温度120度のオーバースペックで、クモリ止め加工を施した耐熱プラスチックレンズを使用している。JINSはアイウェアの概念を中心につねに「あったらいいな」をカタチにする代表企業なのだ。
例えば、ゲーミング冷蔵庫。ゲームをすると分かる”らしい”のだが、その場所から離れたく無い症候群が発症する。本格的にeスポーツに没頭すると、暗い部屋で、光を煌々と照らし画面に向き合い集中している自分に酔うのだろう。全てを画面に集中したいというのも本音かもしれない。そこにゲーム関連機器を手掛けるアローンは、ゲーマー専用の冷蔵庫をカタチにした。と言っても、小さな冷蔵庫にLEDで若干雰囲気を出した仕様にしたまでだ。が、ここが素晴らしい。全てはコロンブスの卵で、考えたものをコピペするのは簡単だが、始めにそのアイデアをカタチにすることが大変素晴らしいと思うのだ。ゲーマーはエナジードリンクが好きらしく、500mlでも350mlでも好みの色で冷蔵庫をLEDで浮かび上がらせるあたりがゲーム好きの発想にヒットするのだとか。
例えば、ペヤング焼きそば専用ホットプレート。開発者の着想は、カップ麺にも関わらず、”焼きそば”ってありえなくない?焼いてないのにね?という疑問からだ。本当か、どうか別として、クラウドファンディングでバズを作り商品化を実現。同じように共感するユーザーが一定数いたのだ。興味深いのは、バリュミューダのパン焼き器のように、本当に美味しいカップ焼きそばを作るための温度や水分等を科学的に検証しながら商品化している点だ。焼きそばの麺が保有する水分や蒸発率、ソースの焦げを追求し香ばしさを確立する。そして最適な温度での仕上げ等々だ。正直、誰がどう作っても焼きそば以上や以下の味は無いと思う。が、そのような儀式を研究した、ギーク向けのガジェットを使うことで、きっと感情的に美味しく感じるのだろう。
ヒットは、単発的、瞬間風速的な商売を意味するとすれば、ジョブ理論でいうところのビックハイアになってしまうが、上記3つの特徴は、こよなく愛する特定の顧客の特定の状況における成し遂げたい姿にフォーカスしている点だ。このような商品化の背景を考えると、単に市場調査して、コンサルをつけて商品を作れるという発想は一瞬で吹っ飛ぶことだろう。ものこそ好きの上手なれ。必要は発明の母。正に、ジョブ発見の究極の掟だと思う。
(過去の記事)
過去の「新規事業の旅」はこちらをクリックして参照ください。
(著書の購入)
実践「ジョブ理論」
「M&A実務のプロセスとポイント<第2版>」
「ドラッカーが教える問題解決のセオリー」