原です。
顧客の声を聞くことは重要であると理解しているけれど、何を聞いて良いかが分からないと言われる人がいます。これでは、顧客の声を聞くことはできません。また、自分が聞きたいことだけを適当に聞いたとしても、顧客の価値を聞くことができないので、インタビューの効果は出ません。
「何を聞くか」をその都度考えるのは、大変そうに感じるかもしれません。インタビュー調査では、ケースにもよりますが、マーケティングの視点が必要です。しかし、安心してください。マーケティングの基本的な知識があれば確認すべきポイントは概ね決まります。
まずは、商品コンセプトの視点が必要です。
商品コンセプトとは「ある商品・サービスを概念的に表現したもの」です。そのため、言葉で表現するものになります。いくつもの商品コンセプト案を作り、それらを元に想定される顧客へのインタビューを通じて、最終的に成功率の高い1つの商品コンセプトに行きつくことを目指します。
商品コンセプトは顧客の欲求(ニーズやウォンツ)と自社の独自ノウハウであるシーズをアイデアで1つに結びつけた商品価値の仮説です。
仮説となるコンセプトを想定している顧客に伝えることで、顧客の反応がとれます。もちろん、すぐにNGになってしまうものもありますが、反応がとれれば改善できるのです。また、意外なアイデアが顧客から出てくることもあります。
続いて、マーケティングSTPの視点です。
STPの「S」はセグメンテーションと言います。対象となる市場を明確にし、その結果、どこが競合関係になるかを具体化します。商品コンセプトのインタビュー時に、顧客がどのような競合商品と比べているかを引き出すことで整理できます。
STPの「T」は、ターゲティングです。商品コンセプトを受け入れてくれる自社にとって望ましい顧客層を決定します。インタビューして深掘りすることで整理できます。
STPの「P」はポジショニングです。商品コンセプトがターゲットにとってどのような価値を提供できるか。その価値の裏付けをインタビューで聞くことができます。
最後は、マーケティング4Pの視点です。
4Pとは、プロダクト(製品、商品・サービス)、プライス(価格)、プレイス(流通チャネル)、プロモーション(販売促進)の4つの頭文字Pをとったものです。
プロダクトでは、インタビューにより、製品や商品・サービスの中身を特定し、パッケージなどの外見を具体化することができます。
プライスでは、インタビューにより、販売価格を設定することができます。
プレイスでは、インタビューにより、どのようにして顧客に商品を届けるか。販売方法や販路を具体化することができます。
プロモーションでは、インタビューにより、顧客ファンになってもらうための情報の伝達方法やコミュニケーション方法を具体化することができます。
以上のように、マーケティングの視点でインタビューを行うことができれば、商品コンセプトのブラッシュアップ、マーケティング戦略とマーケティング戦術を考えることに役立ちます。