経営者の仕事の中にビジネスモデルを創りだすことがあるのではないでしょうか?
コンサルの中で、新しいビジネスのコンセプトを考えたり、傾いているビジネスを立てなおすとき、右の脳みその発想が特に大切に感じます。えっ!何でそんな発想がでるの?とか、おおっ、それは盲点だ!なんて瞬間を良く共有させて頂きます。
そんなブレストを行った会議では、いつものように同じ質問を頂きます。どこから情報収集をしているか?です。意図的に情報収集をしているサイトや雑誌、新聞は確かにあります。しかし、得た情報を自分の脳みそを使って勝手に仮説を立てて、自分なりの考えを持つことを習慣にしています。恐らくこの習慣が役に立っていると感じます。
情報収集をした段階では、それぞれの情報は知識にしかすぎません。しかし、その知識を自分の頭の中に入っている情報をベースに考えながら自分なりの発想を持つ。つまり、知識×思考という掛け算を意識的に行っているのです。
その結果のアウトプットは、あくまでも自分の仮説。しかし自分の仮説をたくさん持ったり、たくさん考える過程で、何か別の局面でアイデアやビジネスモデルを考えるときにとっさにひらめいてくるのです。誰にでもできる事だと思いますよ。
早嶋 聡史(はやしま さとし)
【ビズ・ナビへのお問い合わせ】
うーん、この集団に相談してみたい!と思って頂いた方は、お気軽にご相談下さい。
お問い合わせはこちらから。
【関連サイト】
九州でマーケティングのご相談、法人営業のご相談はビズ・ナビ&カンパニーへ。
お問い合わせはこちらから。
九州で店舗M&A、小規模M&Aのご相談はビザインのストラテジックM&Aへ。
お問い合わせはこちらから。
【関連雑誌】
日経ビジネスアソシエのムック本、スキルアップシリーズ「できる人の実践ロジカルシンキング」(最新号) に戦略思考を担当・執筆しています!
詳しくはこちらから。