時代は不確実な時代であり、個人と組織の共生が求められています。依存型の生き方から自律型の生き方が求められます。そのためには、まずは、自己理解(私は何を求めているのか、何を大切にしたいのか、どんな能力があるのか、何に興味があるのか、どこに向かってこうとしているのか等)知ることから始まり、自分で人生を描く(デザイン)していくことが必要であることを理解します。
今までの自身の人生(仕事、プライベート)を振り返ります。そして、心理学、神経科学のアセスメントを活用しながら自己理解をしていきます。自己理解には、最低でも6つのやり方があります。しっかり、自己認識することから今後の自身の人生を内観しながら描いていきます。キャリアデザインの場合は、自身とかかわる方々のことを俯瞰的にみていきながら整理していきます。キャリア開発では、自身の能力そして、組織から求められる能力、在り方も自己認識していき行動プランをたてていきます。結果として、自身の生きる方向性をみつけ、組織との共生の在り方・行動も計画していきます。
ご要望に応じて、個別キャリアカウンセリングも実施いたします。
金額、日程、内容のご相談等、お気軽にお問合せ下さい。
社会の変化とその影響 | 社会の変化・なぜ女性活躍推進なのかを理解する長い生涯を展望したキャリア計画がなぜ必要なのかを理解する。 |
---|---|
ロールモデルを交えた意見交換会 | 女性管理者の「良さ」「強み」を知る。 ワークライフバランスのとり方と実践方法を考える。 女性にとっての「幸せなキャリア」のあり方を考える。 |
自己理解Ⅰ | 前半のワークを踏まえ、自分自身の課題を整理し、解決方法を整理する。 |
自己理解Ⅱ | キャリア形成(仕事と家庭の両立等)には、セルフマネジメントが大切であることを理解する。 脳機能についての学びを自分のセルフマネジメントに活かす。 |
お客様のご要望にも応じますが、基本1日で提供します。内容を深めたい、目的によってカスタマイズしたい、自社のテーマを用いてテーマを強化したい場合は、2日以上から1週間程度のカリキュラムを別途作成してご対応いたします。対象者によって、内容が異なります。今までの事例では女性社員向け、管理者向け、入社3年目~10年目(男女混合)があります。2日間あると、自己理解のアセスメントが6つ活用できます。
自身のキャリアについて何に不安、不満を感じているのか。その上で、ロールモデルの管理職の方々との意見交換をすることで、不安、不満を払拭していく。
別途、自身の価値観、興味、性格、脳の使い方のチェック他をすることで自己理解を深め
自身のなりたい自分像を明確にし具体的なプランを立てる。
自身の日頃の脳の使い方をチェックし、弱みと強みを理解する。仕事で必要な”脳力”を身につける為に、どの脳機能を高めるべきかトレーニングの仕方を学ぶ。
受注年度 | 概要 | 業務内容 | 詳細 |
---|---|---|---|
2022 | QBS入学前導入教育セミナー ロジカルシンキング | 論理思考, | 詳細 |
2021 | 食品ビジネス経営塾「経営戦略」 | 経営戦略, 消費財マーケティング, 法人マーケティング, | 詳細 |
2021 | 若手職員対象の政策形成研修 | 論理思考, 創造思考, 問題発見・問題解決, | 詳細 |
2021 | ソーシャルデザイン研修 | 創造思考, 問題発見・問題解決, | 詳細 |
2021 | 地域づくりコーディネーター研修 | 論理思考, 創造思考, 問題発見・問題解決, 経営戦略, 消費財マーケティング, 法人マーケティング, | 詳細 |
2021 | SS店長研修(全4回シリーズ) | 次世代リーダー育成, | 詳細 |
2021 | 議論技術ディベート・トレーニング(オンライン) | 論理思考, ビジネス交渉, | 詳細 |
1998 | 社内チームビルディング研修 | 次世代リーダー育成, | 詳細 |
2002 | 新任基幹職向けデザイン思考ハイブリット研修 | 創造思考, | 詳細 |
2021 | 新人・若手社員向け営業基礎研修 | 提案営業, ビジネス交渉, | 詳細 |